家づくりにかかる「諸費用」の中身って?土地・建物以外にかかる費用

気になるお金

住宅を購入するとなると、土地・建物の購入価格だけを考えがち。
しかし実際は、購入価格以外に「諸費用」が必要です!

この記事では「諸費用」の内訳をわかりやすく解説します。

 
 

目安はいくら?諸費用が全体に占める割合とは

諸費用とは、契約に関わる税金や手数料、引越し代などを含めた費用のこと。
土地・建物の価格や、土地の状態によって変動しますが、購入総額の10%程度が目安です。
 
諸費用は現金での支払いが一般的なので、頭金とは別で予算に含めておくとGOOD◎
 
 

不動産手続きに関する諸費用

 
 
 
最初に紹介する諸費用は、不動産会社や司法書士に支払う手数料
高く感じるかもしれませんが、多くの複雑な手続きを代行してもらえるのはメリットです。
 
 

仲介手数料

不動産会社を通して土地・建物を購入すると、仲介手数料がかかります!
仲介手数料は購入価格に応じて上限が決まっています。
 
400万を超える物件なら、「物件価格×3%+6万円+消費税」で計算します。
 
 

司法書士報酬

登記手続きを司法書士に依頼するなら、司法書士報酬を払わなければなりません。
依頼先により異なりますが、相場は2〜8万円程度です。
 
 

税金と保険に関する諸費用

続いて、税金と保険にかかる費用を紹介します!
 
支払いが必須である税金と、大事な住宅を守ってくれる保険。
どちらも重要なので、しっかり把握しておきましょう。
 
 

不動産取得税

不動産を取得した際に、一度だけ支払う不動産取得税。
土地・建物の両方に課税されます。
不動産登記をしてから4〜6ヶ月後を目安に納税通知書が届きます。
 
 

印紙税

契約の際に、印紙税がかかることがあります。
契約書に記載された金額に応じた印紙を用意しましょう。
数万円程度が一般的です。
 
 

登録免許税

不動産の登記にかかる税金。土地と建物の両方に課税されます。
司法書士に登記を依頼する場合、司法書士報酬とあわせて請求されます。
 
 

固定資産税の精算金

固定資産税は、1月1日時点で不動産を持っている人が納めます。
そのため、売買契約で所有者が変わると、引き渡し日以降の固定資産税を売り主に支払う必要があります。
 
 

火災保険料

火災になった時、補償が受けられる火災保険。
保険料は補償内容によって異なります。
 
「地震にも備えたい」という方は、地震保険への加入も検討しましょう!
 
 

必要に応じてかかる諸費用

 
続いて、必要に応じてかかる費用を紹介していきます。
当てはまる項目があれば、予算に組み込んでおきましょう。
 
 

上下水道の加入金

家の新築にともない、新しく水道をひくときに必要な費用です。
物件の販売価格に含まれていることもありますが、それとは別に徴収されるケースも。
 
自治体によって負担金額が異なるので、ホームページなどで確認してみましょう。
 
 

住宅ローン手数料

住宅ローンを組むと、金融機関で定められた手数料を支払います。
たとえば、下記のような費用がかかります。
 
・融資手数料
住宅ローンを組む際に支払う事務手数料。
金融機関によって異なりますが、相場は数万円程度。
 
・ローン保証料
ローンを返済できなくなったとき、保証会社に返済を肩代わりしてもらうための保証料。
 
・団体信用保険
契約者が死亡したり、高度障害状態になったりした時、ローン残高を肩代わりしてもらえる住宅ローン専用の保険。
保険料は金利に上乗せするのが一般的。多くの金融機関では加入が必須です。
 
 

その他の諸費用

 
 
意外と見落としがちな、その他の諸費用。
忘れずに予算に組み込みましょう。
 
 

家具・家電購入費

引越しをすると、新しい家に合わせた素敵な家具・家電が欲しくなるもの。
カーテンや照明が意外と高くつくケースもあるので、どこまで買い揃えるのか考えておきましょう。
 
 

引越し費用

引っ越し費用を安く抑えるため、住宅会社からの紹介を活用したり、相見積もりをとったりしましょう。
また、近隣挨拶の手土産代もお忘れなく!
 
 

諸費用を抑える工夫3選

 
続いて、諸費用を節約するコツを紹介します!
 
 

引越し費用を節約する

引越し業者の繁忙期である3月と、オフシーズンの12月を比べると、費用には大きな差が!
引越し時期から逆算して、家づくりを始めるのもひとつです。
 
また、不用品は事前に処分して費用を抑えましょう。
 
 

自分で登記する

一般的には司法書士に依頼する登記の手続き。
しかし、自分で法務局で手続きすれば、数万円を節約できます。
 
 

火災保険の補償内容をチェックする

火災保険の補償内容は、自分で決められます。
購入する物件の状況やハザードマップと照らし合わせ、補償をスリム化するのもひとつの選択肢です。
 
 

まとめ

見落としがちな「諸費用」ですが、意外とたくさんあることがわかります。
 
予算オーバーしないためにも、家づくりでは資金計画が大事!
住宅会社に相談し、契約から引越し後までを見据えた資金計画を練った上で、家づくりを進めましょう♪
 
 
SHARE
まず何をしたらいいか、分からない方に!

うちマッチ

コンシェルジュ