部屋をおしゃれに演出!実用的でセンスあふれる照明の選び方

間取りのアイデア

生活に欠かせない照明器具。でも、「ただ明るい」だけでは物足りない・・・。
今回は、照明器具の種類と、上手な選び方を解説します!
インテリアのアイデアも紹介するので、照明選びで迷っている人は、ぜひ参考にしてください♪

照明にはどんな種類があるの?

 
まず、住宅で使われる照明器具のうち、代表的なものを4つ紹介します。
 

シーリングライト

 
天井に取り付ける一般的な照明器具
光が広がるため、1灯でしっかり明るくなります◎
部屋をすっきりと広く見せる効果も!
 

ダウンライト

 
天井に埋め込むタイプの照明器具
フラットに仕上がるため、見た目もすっきり。
 
明るさは控えめなので、2〜3個を1セットで使うのがおすすめです。
角度が変えられるタイプなら、スポットライトとしても使えます♪
 

ペンダントライト

 
吊り下げ式の照明器具。
真上からの光で、コントラストが生まれます。
 
傘のデザインがたくさんあるので、遊び心ある照明を選ぶのもおすすめ!
簡単にお部屋のインテリアのアクセントにできます。
 

ブラケットライト

 
壁付けタイプの照明器具。
柔らかく壁を照らす間接照明にぴったりです!
 
 

電球の色はどう違うの?

 
続いては、電球の色ごとの違いを紹介します。
 
 

電球色

昔ながらのランプのような、オレンジ色の光
ぬくもりを感じさせる光は、リラックスしたい空間にぴったり。
 
 

昼白色

太陽の光に近い、自然な色の光
本来の色を確認しやすいため、食材を扱うキッチンや、身じたくを整える洗面室に向いています!
 
 

昼光色

キリッとした青白い光
細かい文字でもはっきり見えるため、ワークスペースやスタディコーナーにおすすめです。
 
 

照明器具を選ぶ時の2つのポイント

 
次に、照明器具の選び方と、配置のコツを解説します♪
 
 

空間に合わせて取り付け位置や機能を選ぶ

リビング

リビングの照明は、部屋全体をしっかり照らせるよう気を配りましょう。
 
1灯でも明るいシーリングライトや、まんべんなく配置できるダウンライトが人気。
読書や作業をする時のために、手元を照らすサブ照明を用意しておくのもおすすめです♪
 
ペンダントライトは、ダイニングテーブルとの組み合わせが人気
真上からの光がくっきりと陰影を作り、ドラマチックな食卓を演出してくれます。
 

階段や吹き抜け

階段や吹き抜けには、ブラケットライトでアクセントをプラス
壁や天井に光がふわっと広がるため、空間が広く感じられます。
高さを生かして、長めのペンダントライトで遊ぶのもGOOD◎
 

廊下や玄関

廊下や玄関は、ダウンライトの控えめな光が人気です!
廊下の明るさをあえて一段抑えておくことで、その先のリビングを明るく感じられる効果も。
 
写真やアートを飾る壁を、スポットライトで照らすのも素敵ですね・・・♪
 
 

過ごし方に合わせて色調を選ぶ

細かい作業をする時や集中したい時には、昼光色から昼白色が向いています!
書斎や家事スペースをクリアな光で照らせば、集中力がアップする効果も。
 
食事や会話を楽しむダイニングには、電球色がおすすめです。
あたたかみのある光は、料理をさらにおいしく見せる効果も◎
 
落ち着いた電球色は、リビングや寝室などくつろぎスペースにもぴったりです。
 
家族の集まるリビングは、いろいろな過ごし方があります。
リラックスタイムは電球色、作業中の手元は昼光色と、メイン照明・サブ照明を組み合わせるといいですよ♪
 
 

取り入れたい照明のアイデア4選!

照明器具は、デザインも機能もいろいろ。
最後に、実用的でおしゃれな照明のアイデアをご紹介します!
 
 

ダイニングにリズミカルなペンダントライト

 
ダイニングテーブルの上に、小ぶりなペンダントライトをリズムよく配置。
レストラン風の照明が、楽しいディナータイムを演出してくれます。
 
 

吹き抜けに映える主役級シェード

 
吹き抜けには、デザイン性の高い照明器具がぴったり。
高さを利用して、長さのあるペンダントライトや大きなシェードをチョイスしてもGOOD◎
 
 

寝室にやわらかな間接照明を

 
寝室には、間接照明を取り入れるのがおすすめ。
 
壁や天井の裏側に照明器具を組み込む、「建築化照明」という方法も!
壁や天井で一度バウンドした光が、空間全体を優しく照らします。
 
照明器具を隠せば、光が目に直接入りません!
やわらかい光でリラックスでき、ぐっすりと眠れそう。
 
 

まとめ

 
マイホームを居心地の良い空間にするには、過ごし方に合った明るさが大切。
照明器具のチョイスによって、部屋の印象はガラッと変わります!
 
トータルコーディネートの参考には、モデルハウスの見学がおすすめ◎
事例をたっぷり見て、おしゃれで過ごしやすいマイホームにしましょう♪
 
SHARE
まず何をしたらいいか、分からない方に!

うちマッチ

コンシェルジュ