最近増えてる「スタディコーナー」とは?おすすめの間取りや注意点も紹介!

間取りのアイデア

お子様のためにスタディコーナーを作りたいと思う方も多いはず。
スタディコーナーがあると、お子様の勉強習慣が身につきます♪

今回は、スタディコーナーを取り入れた間取りのアイデアと注意点をご紹介します!
ぜひ参考にしてくださいね♪

 
 

やっぱりスタディコーナーは作るべき?

スタディコーナーを作る一番のメリットは、親の目が届きやすいこと。
 
スタディコーナーがあると、勉強の様子を見守れるので、集中できているかどうかがすぐわかります。
お子様としても、両親の目線があることで、程よく緊張感を保って勉強に取り組めるでしょう。
 
子ども部屋にこもって勉強していると、どうしても家族とコミュニケーションをとる機会は少なくなりがち。
スタディコーナーは、勉強だけでなく、家族の絆を育むことにつながります。
 
お子様が成長して使わなくなったあとは、ディスプレイコーナーや書斎としても活用するのも◎
 
 

スタディコーナーおすすめの間取り紹介!

スタディコーナーをどこに作るか悩む方も多いのでは?
スタディコーナーの定番の間取りをご紹介していきます!
ぜひ参考にしてみてください♪
 
 
 

ダイニングの横

ダイニング横のスタディコーナー。
 
キッチンから目が届くので、家事をしながらお子様の勉強する様子を見守れます。
お子様が悩んでいる時も、気軽に教えに行けます。
 
お子様がまだ小さいうちは、アイロンがけなどの家事スペースにするのも◎
 
 

キッチンカウンター

キッチンカウンターにスタディコーナーを作るというアイデア。
 
こちらの間取りもキッチンから目が届くので、勉強の様子をしっかり見守れます。
料理中もコミュニケーションをとれるので、家族の会話が増えるでしょう◎
 
キッチン方向を向いて勉強することになるので、テレビを見ながらなどの「ながら勉強」を防げます♪
 
 

畳コーナー

LDKの一角の畳のコーナーにスタディコーナーを作るのも1つ。
 
掘りごたつ式にすれば、足も疲れません。
テキストや参考書が多い時も、畳の上に広げられて◎
 
 

2階ホール

適度な距離を保ちたい時は、2階のホールにスタディコーナーを作りましょう。
 
階段の近くなら、1階からの声も届きます◎
ダイニングと比べて静かな環境で勉強できるのもメリット。
 
 

1.5階を作る!階段の途中にスタディコーナーを

スタディコーナー用に、スキップフロアで1.5階を作るというアイデアも。
 
オープンでありながら、程よく仕切られた空間になってGOOD!
家族の気配も感じつつ集中力も保てるスタディコーナーになります◎
 
 

スタディコーナーどんなことに注意すべき?

「スタディコーナーを作ったけど、結局使わなかった…」そうなってしまわないために、どんな工夫ができるでしょうか?
 
 
 

コンセント

スタディコーナーにはコンセントをつけましょう!
 
最近では、オンライン学習の機会も増えてきました。
お子様の人数分のコンセントを確保しておくと安心◎
 
 

明るさ

集中して勉強するために、明るさにもこだわりましょう。
 
高窓を設けて自然光を取り入れたり、ダウンライトを設置したり。
手元が暗いと視力が落ちる原因にもなるので、明るさはしっかりこだわりたいところ◎
 
 

収納

カバンや教科書類をしまえる収納も備え付けておくのがベスト。
 
教科書類を子ども部屋にしまうと、行き来がめんどうくさくなって、スタディコーナーを使わなくなってしまいます。
収納もしっかり確保しておきましょう◎
 
 

スタディコーナーで家族の絆が深まる

お子様が思春期になり、自室にこもりきりになると、家族のコミュニケーションが減ってしまいます。
スタディコーナーがあれば、自然とキッチンやリビングからお子様の様子を見守れるでしょう。
 
幸せな暮らしを続けるために、スタディコーナーを検討してみてください♪
 
SHARE
まず何をしたらいいか、分からない方に!

うちマッチ

コンシェルジュ