プロに聞く!家計も家事も、暮らしをラクにするマイホームの作り方

注目の住宅会社

マイホームを建てる際に重視したいのが建てたあとの暮らしをいかに“ラク”に、”快適”にすることができるかどうか。
今回は、元大工のカンナ社長で知られるアキュラホームの浜松支店に家計ラク・家事ラクな家づくりのコツを教えてもらいました。

アキュラホーム浜松支店(浜松展示場・浜北展示場)

  >>https://uchimatch.com/company_profile/6819/introduction

 

家事ラクな家づくりを叶える方法】

 
 子育て中や共働きの場合、毎日の家事を仕事や育児と並行してこなしていくのは本当に大変!
少しでも家事ラクな仕組みをマイホームに取り入れられれば日々の暮らしもラクになります。
家事ラクを叶えるアキュラホームのママ・クチュールでは一体どんな家事ラク工夫を取り入れているのでしょうか?
 

1.洗濯動線を家事ラクに

 
毎日の洗濯は、洗う・干す・しまう、そして時にはアイロンをかける…といったようにやらなければならないことがたくさん!
子育て中は洗濯物もさらに増えます。日々の洗濯にまつわる家事をラクにするなら、洗面・脱衣室〜部屋干し空間〜収納空間の間取りを一直線に配置するのも良いでしょう。
 
 
広い室内干し空間があれば、夜のうちに洗濯物を干しておいて、朝乾いた洗濯物をお片付けするのも楽チンに。
 

2.ただいま動線を家事ラクに

 
家に帰ってきて手を洗ったり、買い物をした荷物をキッチンまで運んだり…。
買い物や仕事から帰宅した後はやることがたくさんあります。
家の中に入る動線上に、パントリーやクローゼットがあると帰宅後の片づけ時間も減り、家事ラクに。
 
例えば、玄関横に大容量の収納兼パントリーを作れば…。
買い置きのおむつやトイレットペーパー、日用品などはすぐに収納。リビングに辿り着く前にお片付けが完了します。
 
 
また、家族の衣類を収納するファミリークローゼットを1階に作る間取りもおすすめです。
帰宅前にコートを着たり着替えたりするのも楽チンですし、1階で洗濯・干した衣類を片付ける際にも階段の登り下りがなく、家事ラクになります。
 
 

オマケ.全館空調でお風呂上がりも育児ラクに

 
子供たちをお風呂に入れて、体を拭いて着替えさせて…。そんな毎日の育児で意外とストレスになるのが、せっかく暖まった体が子どもの着替えをさせている間に冷えてしまうこと。
特に冬場は寒くて風邪をひいてしまいそうになることも。
 
そんな育児時間を少しだけラクにしてくれるのが全館空調。
全館空調は1台の空調機を小屋裏に設置して、家全体をまんべんなく快適な温度にキープしてくれる空調システムです。
冬のお風呂上がりも全館空調があれば、脱衣室の寒さも軽減され、毎日の育児も少しだけラクになります。
 
 
 

【家計ラクな家づくりを叶える方法】

 
「マイホームに憧れるけれど、住宅ローンを組んだ後の生活が心配」。そんな方も多いはず。
それなら、建てた後も家計ラクな仕組みを住まいに取り入れてみましょう。
 

・太陽光発電を活用する

 
太陽光発電は、電気を自家発電するだけでなく、余った電気を売電に回せるなどメリット大。とくにアキュラホーム浜松支店のある東海エリアは、平均日照時間も長く、効率的に太陽光発電できる土地です。
そんな特長を家づくりにも活かして、賢く家計ラクを叶えましょう。
 
 
例えば、アキュラホーム浜松支店でマイホームを完成されたあるお客様の場合。
月々の電気代と売電価格は、だいたい次の通り。
 
<あるお客様邸の8月の電気代・売電収入>
 
[8月]
・電気代 :8,992円
・売電金額:31,368円
 
暑さが厳しい夏場でも、太陽光発電を搭載することで実際に支払う電気代よりも、電気代の収支は2万円以上も、プラスに。
ちなみに、ご入居後半年の電気代平均は約7,000円/月。平均売電金額は24,916円/月だったそうです。
 
このお客様は、賃貸暮らしの頃は光熱費が電気・ガス代だけで1.5万円以上。それがなくなり、さらにプラスの収入があることで、家計ラクになったとの嬉しいお声もいただいています。
 

【暮らしラクな家づくりを叶える方法】

 
夏場は40度以上なんて猛暑日もあるくらい、最近特に暑くなっている日本の夏。
こうした夏の暑さや冬の寒さなどのストレスから解放される、暮らしラクな住まいは、その家に住む人の健康も守ってくれます。
 

・全館空調システムで暮らしラク

 
例えば、365日24時間1台の空調機で住まいの空気環境をコントロールできる全館空調システムなら、1年中温度や湿度が一定に保てます。
暖かい空気は床下から。冷たい空気は部屋の上部に取り付けられた吹き出し口から各部屋に送られるので、各部屋にエアコンを設置する必要もありません。
 
 
家に帰って慌てて冷房や暖房をつけなくても、快適な室温のおうちで暮らせれば、心もなんだか軽やかに。
夏の熱中症や、急な温度変化で引き起こされるヒートショックなどのリスクも減らせます。
 

・全館空調システムは家事ラクにもなる!?

 
全館空調は、各部屋にエアコンを設置する必要がないので、シーズンごとのエアコン掃除の手間もぐんと減らせます。
ランドリールームや脱衣室などにも暖気・冷気を届ける吹き出し口があるので、吹き出し口の近くに洗濯物を干しておけば洗濯物が早く乾くというメリットもありますよ。
 
 

 暮らしが“ラク”になるマイホームライフを叶えよう!

 
家計や家事、そして暮らしをラクにする家づくりの工夫は今回ご紹介した物以外にもいろいろあります。せっかくお家を建てるなら、デザインはもちろんですが、暮らしやすい“ラク”を叶えるプランも取り入れてみてくださいね。
SHARE
まず何をしたらいいか、分からない方に!

うちマッチ

コンシェルジュ